3018年7月12日から放送されたドラマ「グッド・ドクター」。
山崎賢人さんが主演という事で話題になっていますが、こちらの作品に「原作の漫画や小説が存在しているのか」が気になっている方も多いのではないでしょうか。
また「元ネタとなった作品」の有無についてもご紹介していきます!

「グッドドクター」の原作はマンガや小説なの?

実はこの作品の原作は漫画や小説ではなくて「韓国ドラマ」なんですよ!
もっと詳しく言うと2013年に韓国で放送された作品を日本版にリメイクしたという形になりますね。
韓国では最高視聴率が21.5%を記録していて、実はすでにアメリカでもリメイクされています。
そして、アメリカでは「ザ・グッド・ドクター(The Good Doctor)」というタイトルで放送されて、人気があるためシーズン2の制作も決定しています。

アメリカ、韓国と人気だっただけに日本版のリメイク作品の視聴率も気になってしまいます。
ちなみに視聴率についてはこちらの記事をご覧ください⇒グッドドクター|視聴率速報と感想!各話の最新情報を紹介!【日本版】

でも、原作が人気なだけに日本版の「グッドドクター」の撮影に関わっている人は重圧がかかりますよね(^_^;)
かといって原作をなぞるだけというのもつまらないと思う人が多いですし、それだったら吹き替えで十分じゃね?と僕も思ってしまいます。
プレッシャーをかけるようで申し訳ないのですが楽しみにしていますよ!

韓国版「グッドドクター」を無料で視聴できるサービス
実は、韓国版「グッドドクター」は公式動画配サービスのU-NEXTで見放題です!
また、31日間の無料お試しキャンペーンを実施中です!もちろん期間内に解約すればお金は一切かかりません!
面倒な手続きもありませんし、解約金も発生しませんのでぜひお試しください!
⇒U-NEXTの無料お試しで韓国版「グッドドクター」を見る!
※31日以内に解約すればお金は一切かかりません

元ネタとなった作品は存在してる?
ドラマ「グッドドクター」の日本版は韓国で放送されたドラマが原作となっていました。なので日本版の元ネタとなった作品についても韓国の「グッドドクター」という事になります。

その可能性は低いですが、2012年に放送されたドラマ「ATARU」や映画「レインマン」などが紗アヴァン症候群の人がモデルになっていました。
それに加えて日本の医師全体で0.3%しかいないとされている「小児外科医」をモデルにしたドラマというのは限られている・ほとんどないという状態ではないかと思います。
とはいっても実話をもとにしているという情報もありませんし、やっぱりオリジナル作品である可能性が高そうですね。

誤解しないでいただきたいのですが「障害」をモチーフにした作品って、ちょっとデリケートな部分じゃないかと思うんですよね。

それでも周りの人と成長しあいながら子供の命を救っていくというこの作品には、純粋に感動してしまうのではないかと思ってみたり。
最終回のネタバレを予想してみた
では、日本版「グッドドクター」の最終回ネタバレ予想をしてみました。

まず主人公の新堂湊はサヴァン症候群を抱えながらも子供たちを助けたいという純粋な思いから治療や診断に力を入れていくのではないでしょうか。
そんな彼の姿を見た病院の人たちは「自分のあるべき姿」というのを取り戻していって、最終的には小児外科医の全体を改革していくのかなぁと予想しています。
色々な葛藤や反発はあると思いますが湊が恋に落ちて幸せになってくれると良いかなと思ってみたり。

という事で僕個人によるグッドドクターの最終回ネタバレ予想は「ハッピーエンド」で終わるのではないかという結論になりました。
というか、ハッピーエンドになってもらわないとドラマの終わりが見えないですよね(^_^;)
最後に
ドラマ「グッドドクター」の原作や元ネタとなった作品については以上となります。

元ネタといいますが、モデルとなった実話は残念ながら存在しないようでした。
なんにせよ、素晴らしい作品になることは間違いないと思います!
これから放送されていくのが楽しみで仕方ありませんね(´艸`*)

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
